
ご利用案内
開館時間・休館日
開館 時間 |
月~金 | 9:00 ~ 19:00 |
---|---|---|
休業中 | 9:00 ~ 17:00 | |
休館日 | 土・日曜・祝日 創立者の日(4月30日) 創立記念日(5月4日) 休暇中の一定期間 |
利用資格
本学学生 | 学生証を「利用カード」として使用します。学生証を持参してください。 |
---|---|
本学教職員 | カウンターへ申し出てください。 |
その他、 館長が許可した者 |
利用カード申込書に必要事項を記入し、学生証、免許証など住所を確認できるものを添えてカウンターに申し出てください。 |
館内閲覧
館内の図書はすべて開架になっていますので、自由に閲覧してください。
閉架図書(書庫内の図書)
「閲覧表」に必要事項を記入して、カウンターに申し出てください。
館外貸出
貸出手続
借りたい図書と学生証(利用カード)を館員に提示してください。貸出手続きはコンピュータで行われますので、学生証(利用カード)の提示がないと貸出手続きができません。
貸出冊数と貸出期間
冊数 | 期間 | 継続貸出 | |
---|---|---|---|
学生 | 5冊以内 | 2週間 | 更新1回 |
教職員 | 20冊以内 | 90日間 | 更新なし |
通信学生 | 5冊以内 | 30日間 | |
一般 | 5冊以内 | 2週間 |
- 実習など特別な場合には貸出期間の延長が認められますので申し出てください。
- 春・夏・冬期休暇中は貸出期間が約1ヶ月前後に延長されます。
継続
借りている図書を継続して利用したいときは、その図書を持参してカウンターで手続きをしてください。その図書の貸出が予約されている場合には継続できません。
予約
読みたい図書が貸出中の時は、カウンターに予約手続きをしておくと、その図書の返却があったとき優先的に利用することができます。
返却
- 借りていた本をカウンターまで持ってきてください。返却のときには学生証(利用カード)は必要ありません。
- 閉館時の返却は、図書館の入口付近に設置されているブックポストの中に入れてください。後日、館員が返却手続きを行います。
- 返却期限は守りましょう。期限までに返却していない図書がある場合には、貸出停止となり、新たに借り出すことはできません。
貸出できない資料
- 参考図書
- 雑誌
- 紀要
- 新聞
- 視聴覚資料
サービス
レファレンス・サービス
皆さんが学習・研究を進めていくなかで、資料の選び方や探し方が分からなかったり、どんな資料を参考にしたらよいか分からない場合は、遠慮なく館員に尋ねてください。援助いたします。
コピー・サービス
- 当館所蔵の資料に限り、著作権法の制限以内でコピーできます。(料金:1枚10円)
- ノートのコピーはできません。
- 両替はしていません。
リクエスト・サービス
図書館に所蔵してほしい資料などがある場合は、リクエストカードに記入し、カウンターに申し出てください。購入できたら掲示します。
他の図書館の利用
必要な資料が当館にない場合は、他の図書館に依頼して利用することができます。
- 吉備国際大学附属図書館・順正高等看護専門学校図書室については当館と同様に利用できます。
- 「岡山県大学図書館協議会」に加盟している図書館は、『相互協力規定』により紹介状なしに直接利用することができます。詳しくはカウンターに問い合わせてください。
- 両替はしていません。
- その他の図書館利用:他の大学・専門図書館等を直接利用したいときは、「紹介状」を発行しますのでカウンターに申し出てください。
- 文献等のコピー:他の図書館の所蔵資料をコピーして送ってもらうことができます。コピー代、送料などの経費は個人負担です。
- 相互貸借:当館にない図書を相互協力加盟図書館から貸し出してもらえます。送料などの経費は個人負担です。